水虫に似た症状

水虫に似た症状もたくさんある!

水虫と自身で思って市販で買った薬を塗っても治らないというケースもあると思います。それは、実際には水虫ではなく、水虫と似ているものです。では水虫と実際に似ているものを紹介します。

汗疱

汗疱とは掌や足の裏など、水虫と同じようなところにできやすく、症状として小さな水ぶくれのようなものができる病気です。見た目では水虫かわからないので、診断するには皮膚科に行き、菌の診断が必要になってきます。

汗疱の原因

原因は汗が完全に皮膚の外へ流れずに掌や足の裏にいつまでも残ってしまうこととされています。しかし、この病気は夏と冬にはほとんど見られないため、春と秋は暑さが残り汗をかく季節でありながら、汗を排出する汗管が十分に開いていないからではないかなどと言われていますが諸説あり現在でも明確な原因は不明とされています。

汗疱の予防法

汗疱は原因となる汗を取り除くことが予防への近道となります。
手に漢方の症状である小さな水疱ができやすい場合はこまめに手を洗ったりハンカチを携帯してこまめに手を拭くことがお勧めです。足に小さな水疱ができやすい場合は通気性の良い靴を極力履く、厚手の靴下を着用しない、可能であれば外出前後に足の裏をシャワーで洗い流すなどが予防方法になります。

汗疱の注意事項

汗疱だけであれば無症状で経過するものの、汗疱の水疱が破れてしまうと痛みや痒みを伴う汗疱性湿疹へと移行してしまいます。
当院皮膚科にも汗疱性湿疹へ移行してしまってから来院される患者様が多くいらっしゃいます。しかし、湿疹となると治りにも時間がかかり、何より症状によって患者様は苦痛となってしまいます。

汗疱を見つけた時点で早めに当院皮膚科を受診していただくことをお勧めします。当院は保険診療内で不要な投薬、治療を一切行わず、安全で安心できる治療をモットーとしております。そのため、お気軽にご相談いただければと思います。


掌蹠膿疱症

掌蹠膿疱症は、汗疱と同様に足の裏や指の間に水ぶくれのようなものができた後、掌や足の裏に膿が溜り膿疱となって現れ、皮膚が赤くなったり剥けてきたりします。水虫にとても似ているため間違える人が多くいます。手や足以外にも、すねやひじなどにも症状が出る場合があります。

掌蹠膿疱症の原因

掌蹠膿疱症は自己免疫疾患と言い、自分の身体を守るはずの白血球が自分の身体を攻撃してしまうことで発症するといわれています。

その原因は扁桃炎、副鼻腔炎、虫歯、中耳炎、歯槽膿漏などの菌による反応、虫歯治療などで金属を使用している場合や、喫煙が挙げられます。 特に喫煙者はこの病気になった方全体の80%を占めているというデータも日本皮膚科学会にはあります。

掌蹠膿疱症の予防法

掌蹠膿疱症は予防が難しい疾患ともいわれています。しかし、病気になっている方の80%が喫煙者であることから禁煙による効果が大きいと言われています。
また、金属アレルギーがある場合には金属を使用した治療を極力行わないというのも予防方法として挙げられます。 さらに扁桃腺炎などを繰り返す場合は扁桃腺の切除など菌が貯留しやすい原因そのものの除去をすることも効果的です。

掌蹠膿疱症の注意事項

掌蹠膿疱症でできた膿疱の中には、基本的に細菌やばい菌などはいないとされています。しかし、この膿疱を自分で割ってしまうと外のばい菌に触れて痛みや痒みを伴うほど症状を悪化させてしまう可能性もあります。

そのため、必ずご自身で処置をせず当院皮膚科をご利用いただければと思います。また、耳鼻科などで処置を受けた際にこの病気を指摘される例も多くあります。
当院皮膚科にも耳鼻科などから紹介をいただいた患者様が多く来院されます。基本的に治療は保険診療内で行うことが可能です。この病名を他診療科で医師から可能性があると告げられた場合は、紹介状がなくとも当院皮膚科では診察が可能となりますので、新宿・西新宿エリアにお住まいの方やお勤めの方はぜひ一度ご相談にいらしてください。


疥癬(かいせん)

疥癬とはダニの一種で、人間の皮膚だけでしか生存できないヒゼンダニが、人の皮膚に寄生することによって起こる感染症で、人から人へと感染し、特にダニの活動時間の夜間には激しい痒みに襲われます。
通常疥癬と言われ、普通に見られる疥癬である場合は感染力が弱いとされています。しかし、角化型疥癬と言われる疥癬は寄生数が通常疥癬よりはるかに多いため、感染力も強いとされています。

疥癬(かいせん)の原因

疥癬は病院や施設など多くの人が長期的に集団生活を送る場や、在宅療養をされていてなかなか寝具の洗濯や衣服の交換の機会が少ない方の感染報告が多い病気です。そのため入院、入所している患者様以外ではお見舞いに行った患者様のご家族や働いているスタッフに感染者が多くみられます。

疥癬(かいせん)の予防法

まず、在宅療養中の方では寝衣はこまめに交換し、寝具も洗濯をこまめに行いましょう。お見舞いに行った方は、手洗いをしっかりと行うことで予防ができます。また、疥癬が流行している病院や施設から洗濯物などを持って帰ってきてしまった場合には50℃以上のお湯に10分間浸して洗濯をした後十分に乾かすことで予防が可能となります。

疥癬(かいせん)の注意事項

疥癬は1人がかかると爆発的に広がりやすい病気となります。そのため赤いぶつぶつができている、激しいかゆみがあるという場合はすぐに医療機関を受診することを強くお勧めします。

当院皮膚科でも疥癬の診察を保険診療内で行っております。そのため思い当たる症状がある方はぜひ当院皮膚科をご利用いただければと思います。


皮膚カンジダ症

皮膚カンジダ症は、わきの下や股、陰部、おむつをされてる方はおむつの当たるところ、爪や、手足の指の間など通気性の悪いところや、皮膚の清潔をこまめに保ちにくいところにできやすく、特に指の間では見た目が水虫と類似しているため間違われやすいです。

皮膚カンジダ症の原因

皮膚カンジダ症はカンジダ菌というカビの一種が原因で発症します。皮膚を清潔にしてカンジダ菌の感染を防ぐことができれば発症を予防することができます。そのため、こまめに皮膚の清潔を保つということが予防方法となります。

皮膚カンジダ症の予防法

特に足の指では足の指が開きにくいという方に多く発症するため、5本指靴下を着用する、通気性の良い靴をなるべく履くようにする、帰宅後は足をシャワーなどで洗うなどすることで予防できます。

皮膚カンジダ症の注意事項

カンジダ症は菌によって症状が出現するため、皮膚科ではカンジダ菌に効く抗菌薬を使用して治療します。しかし、稀に自己判断で市販の水虫の治療薬を使用し悪化、もしくは効果が無く当院皮膚科を受診される患者様もいらっしゃいます。

菌の検査はお時間をかけずに保険診療内で行うことができますので、まず症状がみられたら当院皮膚科に一度ご相談に来ていただければと思います。また、治療内容も極力患者様のご負担とならないよう保険診療内でご提供いたします。


アトピー性皮膚炎

アトピー性皮膚炎とはもともとの皮膚のバリア機能の低下や乾燥に刺激やアレルギー反応を伴うことで慢性的な痒みや湿疹が出現することを言います。体全身になることが多く、痒みは水虫同様強く掻いてしまい跡が残ることが多いです。一般的には幼児期になりやすいですが、成人になってからも発症する例もあります。

アトピー性皮膚炎の原因

原因は皮膚のバリア機能の低下と遺伝的原因の2種類りますので、各原因ごとに予防する必要があります。
バリア機能の低下が原因の場合の予防法は、肌の乾燥を軽減し、バリア機能を高めるために保湿が重要となり、こまめに保湿剤を使用することが励行されます。

アトピー性皮膚炎の予防法

刺激やアレルギー反応を予防するためには皮膚に付着する刺激やアレルギー反応の原因を洗い流すことが予防となりますので、こまめにシャワーをすることをおすすめします。

アトピー性皮膚炎の注意事項

アトピー性皮膚炎はアレルギーの原因物質、汗、ストレスなどで悪化すると考えられています。特に思春期以降でも続く大人のアトピー性皮膚炎には、ストレスが関与していることも大いに考えられています。アレルギー物質を除去したり刺激物を除去するだけでなく、今の自分の心の状態に目を向けることも症状を好転させるためのポイントとなります。

当院皮膚科ではアトピー性皮膚炎の治療を保険診療内で行うことができます。
また、医師に症状の相談をするだけでもアトピー性皮膚炎を悪化させているストレス要因に気づくこともできます。そのため、お気軽に当院皮膚科にご相談いただければと思います。


脂漏性湿疹

脂漏性湿疹とは、自身の皮脂に皮膚が刺激されることで湿疹を発症します。頭・首・顔・胸・背中・脇の下・陰部など脂がたまりやすいところにできやすく、そこに赤くカサカサした症状がでたり、境目がはっきりした黄紅色の斑、鼻の周囲に脂っぽく粉をふいた様になり、痒みを伴う病気です。

脂漏性湿疹の原因と予防法

この原因は現在ではまだわかっていませんが、遺伝的な要因や環境的な要因、またストレスなどが関与している可能性があると言われています。

近年では皮脂を栄養源とするマラセチアというカビの一種が関与しているのではないかとされています。

脂漏性湿疹の予防法

脂漏性湿疹の予防にはまず皮膚の清潔を保つことが大切です。汗をこまめに拭くだけでなくこまめに石鹸を使用して皮膚を洗うということが予防となります。

脂肪や糖分の多い食事やコーヒー、アルコールは皮脂を増加させます。これらの摂取を控えつつ、皮脂の代謝を助けるビタミンB群の食材であるニンニクや卵黄、牛乳やレバーを積極的に食生活に取り入れるようにしましょう。

また、ストレスが原因であると考えられているためストレス解消を自身で行っていくのも良い予防方法です。

脂漏性湿疹の注意事項

脂漏性湿疹は弱めのステロイド剤で治療を行います。薬品の選択が治療の上で大変重要となりますので、自分で薬局などで薬を選択せずに一度医療機関に相談されることをおすすめします。また、脂漏性皮膚炎の治療は長期間となることが多く、ご自身で自己中断されると再発する可能性が非常に高いです。

当院皮膚科では保険診療内で患者様にご負担なく無理なく通っていただけるような治療をご提供できるよう努めてまいります。そのため新宿、西新宿周辺をご利用いただいているご多忙な患者様でも安心して治療を継続することができますので、ぜひ一度当院皮膚科にご相談下さい。


最後に

水虫に似た症状・病気はこの他にも多くあり、水虫だと思い間違った対処をしていると逆に悪化してしまうおそれもあります。痒みを感じたり水虫かもっと思ったら必ず皮膚科を受診するようにしましょう。
早い段階で治療すれば治りもその分早いです。

 

水虫について詳しく見る(第一三共)