風邪をひいたら何科にかかるべき?(風邪・何科)
風邪をひくと、発熱したり、頭痛がしたり、のどを痛めたりと様々な症状が現れるため、何科を受診したら分からないという患者さんが多くいらっしゃいます。
そこで、風邪を適切に治療するための治療科をご紹介します。
耳鼻咽喉科でも治療してくれる
一般的に風邪と言えば「内科」を受診する方が一番多いようですが、風邪と一口に言っても様々な症状があります。基本的に風邪程度だと、どこの病院でも大抵診てもらえますが、一番強い症状の専門科を受診するのがより効果的だといえるでしょう。のどの痛みや、鼻水が止まらないなどの症状は耳鼻咽喉科を受診するよいかもしれません。名前の通り、耳・鼻・口・のどの専門科ですので、直接的に患部を治療してくれます。
風邪に完全に有効な薬はない
上記のように病院に行って薬を処方してもらったからと言って、風邪が治るわけではありません。実際に、症状を抑えるだけであって、完治させるためのものではありません。
ですから、病院で薬を処方してもらったら、身体を温かくして安静に休め、栄養を摂ってしっかり水分補給をすることが大事になってくるでしょう。
ではなぜ診察するのか
症状を和らげてあげる、風邪と診察して安心感を与えてあげる、と理由は様々ですが、中でも重要なのが、ただの風邪だと思っている患者さんの中から重症の患者さんを見つけ出すためです。たとえば、せきがとまらず風邪だと思ったら肺炎だった、鼻水が止まらないと思ったら蓄膿症だった、のどが痛いと思ったら扁桃炎だった、など様々な事例があります。このような場合、薬の処方だけでなく、専門家から適切な治療を受ける必要があります。ですから、万一のために早めに診察を受けることも重要になってくるのです。
最後に
結局一番いいのは、自分のかかりつけ医を見つけることです。これまでの診察内容などもすべて記録してくれていますので、自分の身体のことをよくわかってくれていると言えるでしょう。困ったときはそこのお医者さんにいけば、他の病院を紹介してくれたりと、適切な処置をしてくれるでしょう。