PCサイトで見る

陰嚢湿疹

 

陰嚢湿疹とは?

陰嚢湿疹とは、陰嚢部分に湿疹が生じる病気です。

陰嚢とは睾丸を包んでいる袋状の部分のことを指し、陰嚢湿疹では陰嚢に痒みや赤みなどが生じます。

デリケートな部分なので多少の痒みがあっても相談できずに放っておく方も多いですが、放っておくことでかゆみ症状などが強くなる恐れがあります。

仕事や外出中にかゆみが生じても気軽にかくことができないためストレスも感じやすく、日常生活もままならないような状態になる場合もあるでしょう。

陰嚢湿疹が起こる原因は人それぞれ異なるため、原因を知って対処することが大切です。

原因

陰嚢湿疹が起こる原因は、人によって違います。

陰部に生じるため性感染症を心配される方も多いですが、性感染症ではなく、主に日常生活の習慣などが原因で生じます。

接触による炎症

陰嚢部分の皮膚に何らかの物質が触れたり擦れたりすることで、湿疹やただれ、かゆみなどの炎症症状が現れます。

窮屈な下着やズボンを着用することで擦れてしまっている場合もあれば、ボディソープなどが原因で生じることもあります。

極端に不潔にしていると細菌が繁殖しやすくなりますが、洗いすぎると皮膚が傷つきやすくなり炎症を起こしやすくなってしまいます。

汗や蒸れ

陰嚢は下着に常に包まれているため、通気性が悪いため蒸れやすい状態になっています。

とくに夏場は汗をかきやすく、シワの部分に汗が溜まってしまうこともあります。

そうすると、湿疹やかゆみなどの症状が生じます。

アトピー

もともとアトピー性皮膚炎を持つ場合、陰嚢湿疹も発症しやすいといわれています。

アトピー性皮膚炎ではストレスや疲労、日常の生活習慣の乱れなどが要因で湿疹やかゆみ症状が悪化します。

●アトピーのページはこちら●

症状

陰嚢湿疹は、陰嚢の裏側に発症することが多くなっています。

赤みを帯びた小さな発疹がたくさん生じ、痒みや患部の熱っぽさなどの症状が現れます。

痒みを我慢できずに何度も引っ掻いていると、皮膚がゴワゴワした状態になってしまいます。

また、引っ掻くことで皮膚に傷がつくと、そこから細菌が侵入することで痛みや腫れなどが生じる場合もあります。

季節関係なく生じる病気ですが、夏の時期は汗や蒸れが生じることで発症する方が増加する傾向にあります。

検査

陰嚢湿疹の場合は特別な検査は行われません。

問診と視診で症状を確認し、診断します。

生活習慣が原因で生じることが多いので、診察では悪化要因を確認するために日常の習慣についてお尋ねすることもあります。

治療

陰嚢湿疹の治療ではステロイドなどの塗り薬を処方するので、患部に塗布することで痒みを抑制します。

痒みが強い場合などには飲み薬を処方する場合もあります。
薬を用いることで症状が一時的に緩和されますが、根本の原因である生活習慣を改善しなければ再発することもあります。

そのため、生活習慣の見直しも同時に行っていく必要があります。

毎日入浴して下着も毎日交換してください。

陰嚢湿疹はかゆみが強く出ることも少なくありませんが、出来るだけかくことを我慢して塗り薬で対応するようにしてください。