亀頭包皮炎
亀頭包皮炎とは?
亀頭という性器の頭部分が皮を被った状態、いわゆる「包茎」と呼ばれる状態ですと、亀頭包皮炎は生じやすい傾向があります。 また、亀頭包皮炎=性病ではありませんが、性行為が要因となることもあります。
症状が悪化して、かゆみや痛みで生活に支障をきたすこともありますので、症状に気付いたら早くに治療を開始することをおすすめします。
原因
亀頭包皮炎は細菌や真菌などに感染することで発症します。 細菌では大腸菌やブドウ球菌など、真菌ではカンジダが増殖します。 こうした細菌や真菌などの常在菌が増殖する要因は、次のようなものが挙げられます。
包茎や不衛生な状態になっている
包茎だと皮が被った状態になるためカスが溜まりやすいことで細菌や真菌が繁殖しやすい状態です。
とくに小児に包茎が原因で起こりやすくなっています。 また、日常的に性器が不衛生な状態の場合でも発症するリスクは高まります。
洗いすぎ
性器を不衛生にしていると繁殖しやすくなりますが、逆に洗いすぎも亀頭包皮炎を起こす要因になり兼ねません。
性器は非常にデリケートな部分になるため、ホディーソープでゴシゴシ強く洗いすぎてしまい必要な皮脂がなくなり、炎症を起こしやすくなります。
免疫力の低下
普段は常在菌で炎症を起こさない理由は、免疫力があるからです。
しかし、ストレス、疲労、体調不良、糖尿病、風邪などにより免疫力が低下すると、細菌やウイルスから体を守ることができなくなることで炎症を起こしやすくなります。
性交渉
パートナーがカンジダが感染している場合、性交渉で膣粘膜からカンジダが感染して、カンジダ性亀頭包皮炎を発症します。
症状
性器が赤く腫れたり、ジュクジュクただれたような状態になったりすることがあります。 性器に赤いブツブツが現れることもあります。
また、性器に痛みを生じることや、皮膚や粘膜表面から膿が出てくるような場合もあります。 亀頭や包皮に水ぶくれができる性器ヘルペスと間違われることもあります。
検査
問診による経過の確認と、視診による患部の観察、炎症を起こしている原因となっている細菌や真菌を特定するための検査が行われることがあります。
皮膚や粘膜表面を綿棒で擦ることで検体を採取し、細菌やカンジダなどの培養検査します。 場合によってはいくつかの菌が検出されることもあります。
治療
細菌の場合には抗生物質の塗り薬で治療を行います。 ただれや腫れなど炎症が強い場合には、抗生物質の内服薬を用いることもあります。
一方で、カンジダの場合には抗真菌薬の塗り薬で治療を行います。 いずれの場合、状態によってはステロイドが併用されることもあります。
当院の診療内容
当院泌尿器科では、亀頭包皮炎(細菌・カンジダ)を保険診療しております。 保険適応のため、検査代だけでなく薬代も自己負担が3割になります。
培養検査の結果は、7日から14日後にインターネット上で確認することが可能です。検査結果のためにご受診していただく必要はありません。 当院では、亀頭包皮炎の診察・検査費用は2500円程度、薬代は1000円程度になります。
新宿西口徒歩1分、南口徒歩2分の場所にあり、働くお忙しい方のために、お待たせしない泌尿器科外来を目指しておりますので、お気軽にご相談ください。