膀胱炎
膀胱炎とは
膀胱炎は男性よりも女性に多く生じやすく、身近に起こりやすい病気です。
しかも、改善しても再び症状が現れるようなこともあるため、再発に悩む方も少なくありません。
膀胱炎を発症すれば仕事や日常生活でもトイレのことを考えてしまう時間やトイレに行く時間が増えてしまい、支障をきたすこともあります。
そのため、膀胱炎かもしれないと思ったら、早期治療を開始することをおすすめします。
原因
膀胱炎は、尿道口より細菌が侵入して膀胱で増殖することで炎症を引き起こす病気です。 膀胱炎を引き起こす細菌は大腸などに存在する細菌です。 膀胱炎にはいくつかの種類があり、分類されています。
単純性膀胱炎
一般的に「膀胱炎」と呼ばれるものであり、女性に発症しやすい種類の膀胱炎です。
ストレスや体調不良、疲労などで体力が低下している時や、尿を我慢した時に細菌は増殖することで発症します。
月経や妊娠、性行為がきっかけとなり細菌が侵入して発症することもあります。
女性は男性に比べると尿道が短いため、細菌が膀胱で繁殖しやすいことから女性がかかりやすいです。
複雑性膀胱炎
複雑性膀胱炎は、尿管結石や前立腺肥大症など尿路に疾患がある場合や、糖尿病など全身に基礎疾患があることで起こる慢性的な膀胱炎です。
免疫力の低下やカテーテルの挿入などが原因で起こり、常に尿に細菌がいる状態になります。 基礎疾患を治療することで膀胱炎の改善にも繋がります。
間質性膀胱炎
膀胱の粘膜が炎症を起こすことで膀胱の筋肉が萎縮してしまう病気です。
原因不明の病気と言われており、間質性膀胱炎になると膀胱が膨まりにくくなります。 そのため、トイレに行きたくなる回数が非常に多くなります。
症状
膀胱炎で頻度の多い症状は、排尿痛、頻尿、残尿感です。 トイレに行きたいと感じる回数が増えるため、トイレに行く回数は増えるものの排尿の量は多くありません。
そして、トイレに行ってもスッキリせず、まだ尿が残っているように感じます。 また、炎症を起こしていることで膀胱や尿道に痛みを感じる排尿痛(尿道痛)が生じることもあります。
とくに排尿した後に痛みが生じ、下腹部や尿道出口付近が痛みます。 また、白濁した尿や血尿が出るような場合もあります。 放っておけば症状は悪化し、炎症が腎臓にまで広がることで腎盂腎炎を引き起こす恐れもあります。
検査
問診による経過の確認と尿検査より診断を行います。 尿検査の結果は10分ほどで出ますが、採取した尿に白血球や血液が混ざっていないか確認します。 細菌の種類を特定する培養検査、どの種類の抗生物質に効果があるかないか調べる薬剤感受性検査をおこなうこともあります。
治療
抗生物質の飲み薬で治療を行います。 抗生物質を飲むすることで細菌を減らすことが出来ますが、再発を繰り返していると薬に耐性が出てくるため、症状が改善しないような場合には薬の種類を変更して治療を続けます。
また、薬の内服で症状が改善されたため自己判断で治療を中断すれば、再発の原因になり兼ねません。 医師の指示通りに薬を内服し、改善まで治療を続けるようにしましょう。
予防
膀胱炎にならないために、また再発を予防するには日常生活の見直しが必要です。 尿道口から細菌が侵入するため、陰部の清潔を保つようにしましょう。 日常からトイレに行くことは我慢しないようにして、水分を多くとることで細菌を排出するように心掛けることが予防に繋がります。
当院の診療内容
当院泌尿器科では、女性の膀胱炎を保険診療しております。 迅速検査では、尿の中に白血球や血液が含まれているか確認します。10分ほどで結果が判明します。
膀胱炎の精密検査をした場合、数日後にインターネット上で確認することができます。検査結果のためにご受診していただく必要はありません。 当院では、保険診療なら膀胱炎の診察・検査費用は2500円程度、薬代は1000円程度にて実施しております。
新宿西口徒歩1分、南口徒歩2分の場所にあり、働くお忙しい方のために、お待たせしない泌尿器科外来を目指しておりますので、お気軽にご相談ください。