ニキビの原因
ニキビはアクネ菌の繁殖が原因でできる
そもそもニキビとは、毛穴に溜まった皮脂が原因となります。
皮脂を栄養分として常在しているアクネ菌が繁殖し、
それに対して免疫反応が働くため炎症が起きてしまう。
こういった流れでニキビができてしまうのですが、
ニキビを作りやすい環境を作っている要因はいくつかあります。
ニキビで新宿の当院皮膚科へ受診される方では、
アクネ菌対策の民間薬などを試した後に治療するという方も少なくないのですが、
ニキビ治療としては、本当の原因を探し、対策を立てることが先決です。
手遅れになる前に、まずは皮膚科に相談することをお勧めします。
ニキビの原因は体の内側にある
体の機能や状態の変化が原因となるものには、ホルモンバランスの乱れ、肌の乾燥があげられます。思春期のニキビは成長過程において、男性ホルモンが過剰に増えてしまうために生じるニキビです。
しかし大人になってからも繰り返すニキビでは、女性ではエストロゲンとプロゲステロンという二つの女性ホルモンのバランスを崩すことで、皮膚の皮脂分泌に影響が出てきてしまいます。
男性ホルモンは皮脂の分泌を促すため角質を厚くします。
女性にも少ない量ですが分泌しています。しかし、普段は女性ホルモンのエストロゲンが男性ホルモンの分泌をセーブしています。こういったことからも、エストロゲンが減ることによってニキビ肌を作りやすくしてしまうのです。
もう一つは皮膚の乾燥です。皮膚を清潔に保つことは重要なことですが、自分は皮脂が多いからといって洗顔を何度も行ったり、ゴシゴシ洗ったり、乾燥した環境下でも対策をしないと皮膚は敏感に反応します。
皮膚は皮脂を分泌することで、皮膚に必要な水分を逃がさないようにしています(バリア機能)。そこへ過剰に皮膚の乾燥を起こすと、皮膚のバリア機能が低下してしまい、逆に角栓ができやすくなり毛穴が詰まってしまうようになります。
ニキビの原因は生活習慣にある
ニキビの原因は生活習慣に関連したものも多くあります。
食生活では、油分の多いものばかリ食べると皮脂の分泌が多くなります。バランスを崩すと、皮膚や体全体の新陳代謝がうまくいかず、毛穴が詰まる原因となります。
睡眠不足やストレスのたまる生活を続けると、自律神経を乱すため活性酸素が発生する、体の新陳代謝を抑制する、免疫機能も低下させるなどマイナスな点が多くなります。
こういったマイナス作用が、皮膚のゴミや脂を排出できなくする、コラーゲンなどの再生を遅らす、ニキビの炎症を抑えにくくなるということにつながっていくのです。
新宿にある当院皮膚科では、患者様の生活スタイルも踏まえながら、ニーズに合ったニキビ治療を保険診療にてご提供しております。ニキビにお困りの際はお気軽にご来院ください。